What a Wonderful World大阪に棲息してる、Jazzと日本酒と自転車と本が大好きな人間のよしなしごとを・・・・
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
プロフィール
ここから、メールできます
カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
CalenderArchive
Facebook
|
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ネタをいろいろ書いてるけど、
たまには、お気に入りの人らを。 L'orchestre de Contrebasses
この人らは、フランスのオーケストラやジャズやなんやかんやで、ベースを弾いてる人。 ベースを逆さにしたり、ボディーをたたいたりして、パーカッション代わりにして、 いろんな音を出してる ![]() それが、ネタじゃなしに、めっちゃかっこいい ![]() 後半は、ヴィレさん、featuring されてるけど。 ベース一本で、よくそこまで、音を出せるなぁ ![]() 昔、澤野工房のライブで、ヴィレさんに、こっちにサインをもらったら、えらい喜んでた。 スポンサーサイト
イギリスのミネラルウォーターのCMだそうです。
みんな、それなりの恰好してますな。 こっちは、タイトルを見て、つられてしまった。 でも、やってることは、間違いない。 練習しさえすれば、音は出るはず、借りて吹いてみたい。 このトランペットって、ピッチが難しい、、、、というか、ミリ単位、吹ける人は尊敬する。 ![]() で、後半は、つっこみまくり ![]()
ビッグバンド
うちらの年代には、どまんなか トロンボーンが、一本やったが、驚き。
これを書くと、お江戸のほうから、コメントが入りそうですが、
こんなものを見つけてしまいました。 お江戸にいたときに、一番、印象に残ったお店は、渋谷の JBS です。 ほかのお店を上げずにすいません ![]() 初めて行った時に、貸し切り状態やったんですが、 カウンターの中のマスターがしゃべることもなく、気にならない位置にいて、 レコードをかけるたびに、こちらの様子をうかがって、どの系統がいいのか、探してくれていました。 ![]() ああいうのも、いいもんです。 じゃぁ、見つけたものを、まだあるみたいですが、とりあえず ここは、はじめ聞く名前 探したら、出てきたけど、住所がない ![]() 更新も止まってるので、つぶれたのかな ![]() http://38kan.blogspot.com/
またまた、youtube から、
昨日の Waltz For Debby つながりで、 My Foolish Heart ですが、 上に、鍵盤の運指が出てます。 時々、和音を引いてるときに、そんなに指が開くの? という運指が。。。。。 ピアノ弾きが、 大きな手のひらをほしがる理由と、指の間を切りたくなる気持ちが、わかった気がしました。 w
初めて聴いてから、ずっと好きな一枚です、
何か考えたいときとかは、音を小さめにして、ずっと鳴らしてることが多いです。
ジャズを聴く人が集まるサークルでは、大抵、年に一回くらいは、 美人ジャケット大会が開催されます。 美人だと思って、 でも、誰も持ってこないだろうと思って、持って行ったら、意外とだぶってしまいました w で、またまた、youtube を見ていると、Evans の動画もあったんですが、 面白いのを、、、、 やってることは、凄いんですが。 知ってる人は、聞き終わると、つっこんでしまうかと。 うちは、画面につっこんでしまいました(笑)
なんとなく、youtube 見てると、見つけた。
教本を使ってるみたいですけど、こうやって見ると、この音数、 やっぱり凄いなぁ。
ジャズの中では、Coltrane の名演奏で知られています。
シーツ・オブ・サウンド ですよね。 これにインスピレーションを受けた人が、こんなん作ってました。 かっこいいです。 http://michalevy.com/gs_download.html Giant Steps が流れます。音に気をつけてくださいな。 | HOME | |
カウンター
RSSリンクの表示
リンク
|
||||||||||||||||||
copyright © 2008 What a Wonderful World all rights reserved.
Designed by チラシ広告作成ナビ
|